素敵なマジュールさん貸切って大人の男のワイン会 

だんだんと恒例になってきた、不定期で行われるワイン好きな男子の貸切か個室にしないと、あとが大変なことになるワイン会(笑)がこちらのマジュールで行われました。

とんでもなく美味しいワインとお料理ととんでもなくざっくばらんな会話を楽しむという趣旨の会ですが、今回も大変盛り上がりました。

こちらのお店は桜通沿いにあるフレンチです。

ラグジュアリーな空間と素敵なフレンチ、スマートなサーヴィスを楽しめます。

今回のお料理は、こんな感じでした。

食事前の軽い一皿はうにを使ったコンソメジュレ もちろんシャンパーニュによくあいます。とって只者ではないシャンパーニュですが。

夏のスペジャリテ 20種類の野菜のテリーヌ

きれいなテリーヌです、絵画をイメージさせるテリーヌは料理は芸術だと思わせていただけます。こちらもシャンパーニュと。

ズワイガニとカリフラワーのムース 胡麻のチュイルとアメリケーヌソース

カニのうまみがぎゅっと詰まった一品、熟成した白と合わないわけがありません。

蝦夷あわびのムニエル 夏の装い 夏野菜とカレーのソース

あわびのやわらかさは素晴らしいですが、ソースはカレーという感じはそんなに強くなく、あわびによくあったソースです。

イベリコ豚ベジュータ肩ロースのロティ 旨味を詰めたそのジュで

まずいわけがない、一品。火の通りぐあいも完璧です。豪華なピノノワール軍団とばっちりマリアージュです。

黒イチジクのコンポート アマレットのアイスクリーム添え

イチジクが好きなので、美味しい。甘口ワインがあってもよかったかもしれせん。

ワインはすべて持ち込みで、今回もすごいラインナップでした。

泡二本

Jacques Selosse “Substance” Blanc de Blancs 
Salon 1999

ジャックセロスのSubstanceは、シェリーと同じような製法で作られるので、上品なシェリー香がしました。
すこしづつゆっくり飲みたいシャンパンですね。
サロン99は、フレッシュな感じです。
ジャックセロスとは、真逆のコントラスト。面白い飲みくらべとなりました。

白二本

Corton-Charlemagne 1990 Louis Latour
Meursault “Les Narvaux” 2001 Domaine d’Auvenay

白からは、ブラインドで楽しみました。今回は、たまたまブラインドは全問正解!!
こんなん当たっても、微妙な感じです(笑)

さて、まずはドーブネ、めちゃめちゃいい状態で、物凄くいい香りです。ムルソーという土地の感じよりもドーブネという作り手の存在が際立つワインでした。

ルイラツールの90のコルトンシャルルマーニュは、まだまだ芳醇な果実味を感じられて90とは思えなかったです。

この二つの白の競演もとても楽しい競演となりました。

赤四本

Vosne Romanee Les Beaux monts 1988 Domaine Leroy
Bonnes Mares 1997 Georges Roumier
Aloxe Corton Moillard 1957
Jensen Calera 1981

赤4本もブラインドでいただきました。
たまたま全員持ってきたのが、ピノノワールで作ったワイン

最後まで、ルーミエとルロアで迷いまいたが、たまたま正解でした(笑)

まずは、ジャンセン カレラの81 こんな古いジャンセンは初めてでしたが、パワフルなアメリカのニュアンスを残しつつも面白みのある香がしました。

私は、モワラールの57年を持ち込んだので、抜栓するまでハラハラ状態。
結果、生きててよかった状態でほっとしました。
ソムリエさんによると二回リコルクしているとのことでした。さすがです。
リコルクのときに足されるワインの影響は受けているんでしょうね。
古酒のニュアンスはさすがに強いですが、十分に飲みごたえのあるワインでした。

ルーミエのボンヌマール97は典型的な綺麗な美味しいピノノワール。
文句なしの美味しさと香です。

ルロアのレ・ボーモン88は、土壌のよさが素直にでているワイン、土のにおい、香の複雑さ、美味しいですね。

ワイン表現下手なので、よい表現ができなくて申し訳ありません。

とにかく美味しくて楽しいワイン会でした。

隠れ家フレンチと呼ぶにふさわしいお店 ヴァンセット

ワイン歴の長いワイン友人のかたに連れてきていただきました。

そう、ワイン歴の長いかたの中では、とても有名なフレンチレストランです。

開業から25年ほどになるそうで、シェフはパリのホテルリッツから招かれて、腕をふるうなどされています。

店内は、テーブル二つとカウンターですが、基本的にこちらのお店はカウンターがメインになります。

9名ほど座れるカウンターから、シェフの作る料理をライブでみながらいただくのが、このお店の醍醐味だと思います。

今回は、カウンターを貸切ってのワイン会でしたが、シェフが一品一品ワインに合わせてお料理を提案して作っていただきました。

どのお料理もワインの香や味わいを引き出すお料理で、さすがという感じがしました。

シェフもとっても親しみやすい方で、楽しく食事ができました。

また、娘さんがパティシエとしてデザートを担当されていて、こちらもとっても美味しいデザートでした。

創業から25年と聞くと、クラッシックフレンチを思い浮かべますが、こちらのお店はそんなことはなく、素材のうまみを最大限に生かすお料理をされています。

バランスのいい素敵なフレンチ ル ピニョン

徳川園近くのフレンチのお店。機会があってやっと行くことができました。

お店の入口はシックで少しわかりずらいかもしれませんが、店内に入ると素敵な日本庭園が目の前に広がって素敵な雰囲気を醸し出しています。

店内は、テーブル席が6卓ほど余裕を持って配置してあります。カウンター席もあります。

コースは5800円、8000円、10000円の三コースです。

今回、いただいたのは、8000円のコースですが、とてもコスパがよく感じました。

最初に、アフリカのスパークリングをグラスでいただきました。

アミューズと前菜三品 茸のスープ仕立てアミューズ、めちゃめちゃ美味しい好きな感じです。

いかを使ったサラダ仕立、ムール貝をつかったこちらのさっぱりめのお料理、天然ホタテとラタトュユを使ったお料理どの前菜もとても美味しい美味しい。

特にホタテはよいものを使っていますね。

魚はたしか黒ムツ、皮がパリッとして魚もさっぱりと仕上がっていて、あさりのアクセントも素晴らしいです。

ここまでは、サン ブリを合わせました。

メインは牛フィレと鴨のチョイスだったので、鴨をいただき、ブルゴーニュ赤をあわせます。

そのあとは、チーズの盛り合わせ、好きなものをチョイスできるので、ハード意外を残りのブルゴーニュとあわせていだたきました。

最後にチーズをいただけるのは、個人的に大好きです。

デザートは写真撮り忘れましたが、クリームブリュレを選択、デザートも美味しいですね。甘いの苦手なのですが、結構いただきました。

最後はお菓子とハーブティーをいただきました。ゆったりと過ごせて、空気感もよいので、デートや接待には最適のお店ですね。

ジビエ素材の使い方が素晴らしいレストランです  ル・タン・ペルデュ

ブルゴーニュ魂のワイン会がこちらのお店で行われたので行ってきました。

テーマはデュカ・ピィの魅力にせまる。

まずは、シャンパーニュ フィアクル (シャルトーニュ・タイエ)で乾杯。

ブルゴーニュの作り手、デュカ・ピィの2010年を水平飲みしようという企画。

2010年というとても若いビンテージでしたが、二度のデキャンタージュと温度管理のために見事に開いて、エレガントなニュアンスまで楽しむことができました。

飲んだデュカ・ピィのワインは、

ブルゴーニュ キュベ・アリナール

ジュブレ シャンベルタン VV

ジュブレ シャンベルタン クールドロワ TVV

ジュブレ シャンベルタン プルミエクリュ プティット シャペル

グランクリュ シャルム シャンベルタン

それにあわせてのル・タン・ペルデュさんの食事は

パルメザンチーズのフィユタージュ、燻製のポップコーン、安納芋のスパイシーチップス

半熟卵、ごぼうのピュレ レンズ豆 トリュフの泡

蝦夷鹿のコンフィ カカオの巨砲

リゾットに仕立てたオマール海老のジヴエ

天然平目のロースト マトロットソース

岐阜の青首鴨のパイ包み

ウフ・ア・ラ・コック?

グランマルニエ、レモンとアーモンドのギモーブ、マドレーヌ

アプリコットのパート、ド、フリュイ

二種のマカロン

赤ワインとくに力強いタイプのブルゴーニュピノノワールに合わせて、赤ワインソースやジビエソース、そして鴨素材を巧みに組み合わせでとてもマリアージュを意識した、素晴らしいメニューです。

とても、ワインもお料理も美味しくいただきました。

ワイン好きには最高のお店 マリアージュコースがおすすめです。 青龍

伏見にあるワイン屋さん「ミツクラ」にこのお店のショップカードをみつけて気になっていました。

テーマは料理とワインを楽しむ大人のためのレストラン

料理にジャンルはなく、独特のオリジナル料理がでると聞いていました。

今回機会があって予約して訪問させていただくことにしました。

注文したのは、ワインと料理のマリアージュコースすべて込の15000円です。

最初はベレッシュというシャンパンとあわせてタラの芽の天ぷらと鮎の昆布〆

シャンパンと天ぷらの相性は鉄板ですが、天ぷらと鮎のコラボが最高でした。天ぷらと生魚をあわせるとは非常に斬新なアイデアです。

次にシャトー・ドヒューザル ブラン2003と
新たまねぎと冷たい一口スープ、烏賊、ほたて、たこ、じゃがいも、パンプキン、あわび、きのこを前菜仕立

ド・ヒューザルは、赤が有名ですが、白もとっても美味しいです。上質な樽の香りとハーブのニアンス
たまねぎのスープが特に美味しかった。鮑も非常によくマッチしていました。

エンリケッシュ マディラ フルリッチ と
オマール海老 帆立ソース 干ぶどう添え
オマールエビのボリューム感と帆立のソースと干ぶどうがマディラワインとバッチリです。
コースの途中も甘口のマディラワインを持ってくる斬新な提供が非常に面白く素晴らしいです。

シャトー・ベル・オルム・トロンコワ・ラランド 1990
伊勢鶏の炭焼き 蝦蛄

オーメドックで作られた典型的なカベルネソーヴィニオンタイプのワインと比較的タンパクな鶏との組み合わせ
ボルドーワインにまけるかと思いきやソースの濃厚さや炭焼きの香ばしさのためにうまくマリアージュしています。

シャトー・ジャックブラン1978
穴子 牛肉 トリュフ
78年のサンテミリオンのワインはまだ十分に生きていて、今が飲みごろの良い感じです。
それに穴子と牛肉とフォアグラを一緒に合わせた斬新な組み合わせに、ただ脱帽です。
メルローのなめらかさと穴子と牛肉がよくあっていました。

鮨の盛り合わせ
ヨゼフ・クリストフェルJr・ユルツィガー・ヴュツガルテン シュペートレーゼ 1988

少し甘いドイツにリースリングとお寿司をあわせるという憎らしい演出。
個人的には、かなりありの組み合わせ。

デザート
フルーツトマトのソルベ
白いこのシャーベット状のものは、なんとフルートトマトです。

口のなかで、まさにフルートトマトを味わっている味わい。デザートまでインパクトがあります。

珈琲の器も素敵でお菓子も素敵でした。

また、必ず再訪したいお店と出会いました。

ブラッセリー ブルゴーニュ

久しぶりにブラッセリー ブルゴーニュに訪問しました。神倉さん行けてなくてごめんなさい。
ここは、ワインとパンのマリアージュやワインと食事のマリアージュを意識したソムリエ神倉さんのお店です。
今日はこちらで持ちよりワイン会です。

とてもリーズナブルなお値段でフルコースとワインを楽しむことができます。
この日は7000円のコースでしたが、どのお料理もきちんと仕事がしてあって、美味しいです。

このお店の得意なチーズのお料理をはじめ、セップ茸のスープは味がミルキーでほんわりします。

エスカルゴはバターソース、オーセジュレスがすすみます(笑)

この日印象的だったのが、スコットランド産の鳩の手羽先の炭火焼き。
いやこれは、旨いです。味がしみててブルゴーニュ赤のワインとの相性も素晴らしいです。

このお店は、パンも小売するほど有名で、美味しいです。普段パンはあまりいただかないのですが、ついお替りしてしまいました。

美味しいお肉を素晴らしい調理でいただけるそれが肉割烹  肉割烹 華家 新栄

新栄にある、肉割烹華家というお店。 割烹料理なんだけどお肉がメインという「美味しんぼう次郎」さんの記事を読んでから、一度訪れたかったお店です。

店内は高級感があり、お座敷もありますが、やはりカウンターでしょうということで、6席限定のカウンターで、8000円のコースをいただきました。

まずは4種類の前菜から、和食器の器に刺身でいただける牛肉やうにと合わせたもの、ミノとシイタケ、タンと豆を使った凝ったお料理など最初からここは美味しいぞという期待も持たせるのに十分な前菜。

最初の前菜は、パイパーエドシックと合わせました。

次に生春巻で巻いたお料理、これもソースもとても凝っていてペルノやコーンなどを使っています。一口で美味しい。
ますます、テンションが上がる二品目でした。

ワインは、やはり赤ワイン、南仏のシラーなどが入ったワイン果実味があって、美味しい。
ちなみにこちらのワインリストは、安くて美味しいワインがセレクトされていましたよ。

そして、お肉のリゾットフォアグラ付、文句なく美味しいです。お米もお肉のやわらかさもフォワグラも最高です。

そして、炭焼 飛騨牛「シャトーブリアン」、めちゃめちゃやわらかくて美味しいです。

こちらのお店は飛騨牛をメインに使われているそうです。

シャンパンのソルベで口直しした後に、炭焼 飛騨牛「サーロイン」こちらも野菜もとても美味しいです。
シャトーブリアンとはまた違った感じで肉という食感、ニンニクミルクなどのソースも面白いです。

最後はご飯とお味噌汁かカレーをチョイスできますが、やはりカレーを選択。このカレー絶品です。

デザートはチーズに変更していただきました。デザートがあまり得意でない私には、とてもいい。

食後酒も選べますが、たまたま空いていたボルドーをいただきました。

これは、またよいお店に行くことができました。

次回のワイン会の会場に決定です(笑)

非常に高い次元のこだわりのレストラン また、予約困難なお店ができました。 ラ・ヴァガボンド

開店して、まだ一年たらずですが、もうすでに高い評価をされてきている鶴舞のフレンチです。

以前、バーであったところを改装し、非常に居心地のよいフレンチレストランができました。

この日のテーマは「ジビエ」です。かなり以前より幹事役の友人が持ち込みワインを連絡して、シェフがものすごい力で完成させていただいた食事会となりました。

シェフはこの会に集中するために、その日は私たち6人だけの貸切にし、準備をし、素晴らしいお料理を作っていただきました。

持ち込みワイン一本一本にあわせた、完全マリアージュ形式の美味しいお料理、本当に感動しました。

青首鴨や蝦夷鹿などをジビエのよい美味しいところだけを、うまく他の食材と融合して提供されています。

雷鳥のスープなど、本当に美味しかった~。

かなり独創的なお料理もあったので、他店が真似する危険もあるので詳しくは書きませんが、どの店にも似ていないここにしかない味があるように思います。

たぶんジビエが苦手な方でも美味しく食べられると思います。

ワイングラスも、かなり凝ったものを提供しており、どうやら日本の職人のものがあるようです。

1つ1つに非常にこだわりを感じられ、シェフの完璧主義な性格がでている感じがしました。

予約もシェフがきちんと満足してもらえる自信がある人数しか受けていないため、本来は四人以上の予約を受けていないそうです。

現在、基本的にお一人で作られているためで、大勢の人の料理を同時につくることができないからだそうです。

ホールのソムリエさんのサーヴィスもよく、これはまた予約困難なお店ができたようです。

美味しくて楽しい素敵なビストロ ビストロ ダイア

ワイン友達に水口シェフの新しいお店が、新栄にオープンするので、いっしょに行きませんか?

と誘われそれはいくしかないでしょうと二つ返事で参加しました。

おじゃましたのはオープン初日です。お店の外にはお花がいっぱい、お花屋さんができたと勘違いした人がいたらしいです。

店内は、白を基調とした明るい店内にオレンジの椅子がより明るい気持ちにさせてくれます。

テレビモニターには、調理しているところが写っていて、ライブ感覚も楽しめます。

さて、まずワイン。

グラスの泡はシャンパンにこだわって、この日はルイロデレールでした。決してオープン日のサービスではなく今後もグラスシャンパンはよいものをだしていくそうです。(1400円)

ワインは、グラスは525円からあります。高くても1000円以内でピノノワールが飲めます。

ワインリストは、ものすごく揃っていました。しかも、とっても安いです。ほんの一部の除けばほとんどのワインは四ケタのお値段。
メインは2000円から5000円が中心価格帯で、かなりいいワインが揃ってます。

ワインがリーズブルというだけでもとってもポイント高いです。

次にお料理です。

これに関しては、まったく文句のつけようがありません。ビストロらしい、はっきりした味付けで、自慢の羊料理を始め、フォアグラのテリーヌ、牛タンの煮込み、チーズ丸ごと使ったクロタンのお料理などなどとても美味しいです。

サーヴィス面も、オープン初日だというのに混乱もなく、とってもスムーズアンドフレンドリーでとても好感が持てます。
シェフ自らホールで陣頭指揮とられていました。

特別な料理には、特別なメンバーが必要です。 三ツ谷

さなぎ.com さんが、今回私がいつも参加させていただいているワイン会のメンバーを三ツ谷 に案内していただきました。

そこで腹ぺこ歯医者様ご夫婦とも初めてご一緒させていただきました。(想像どおり素敵なご夫妻でした)

カウンター席総勢10名ぴったり定刻に集合し、お料理がスタートしました。

ワインは、すべて持ち込みですが、事前にさなぎさんがシェフにどんなワインが持ち込まれるのか伝えておいていただいて、ワインに合った料理を出していただいたように思いました。

こちらのシェフは、フレンチ、イタリアンなど様々な料理経験があるそうで、一人のお客様に徹底して要望を聞いて作っていただけるということができるお店だそうです。

今回も、ワイン仲間の女性をメインゲストに仕立てて、「野菜がたくさん食べたくて、ボルドー右岸タイプのワインが好きなど」という要望をいれたスペシャルメニューになりました。

私としては初訪問ということもあり、一度で、お料理のリクエストによってさまざまに変わるシェフの料理を評価するにはどうかということもあり、暫定的な★をつけました。

それにしても、このようなお店を貸し切って、一晩だけのオリジナル料理をいただくということは、非常に贅沢の極みだと思います。
そこにいるメンバーとシェフすべての人の協力で成り立つ素敵な時間でした。

例によって一皿一皿のコメントは無理なのでいたしませんが、一言だけいうとさなぎさんの持ってきたムルソー1993と洋風茶碗蒸しがベストマリアージュしていました。とてつもなく美味しいムルソーだったのですが、よくワインを生かす味になっていました。

そして、シュバルブラン2004、ピジョンロングヴィル1999、シャトー・アンジェラス1993の3つのボルドー飲み比べと蝦夷鹿のソテーとトリュフ、コーンクリームスープ添もよくあってました。

特別なメンバー、特別な料理、特別なワイン言うことはなにもありません。