北杜市かた表彰状をいただいてしまいました。

北杜市の市政9周年の記念式典で、表彰がいただけるということで、行ってきました。

行われたのは、高根町にある八ヶ岳やまびこホール。
初めてうかがったのですが、雰囲気がよく木がふんだんにつかされた素敵なホールでした。
市長の挨拶や国会議員の方のあいさつなどがあって、北杜市に貢献された方やスポーツで活躍した人などが表彰されました。
私はふるさと納税をしている関係での表彰でした。

市町村合併で大きい市になった北杜市ですが、こじんまりとした感じは残っており、地元の方の交流もされているように思いました。

最後はタレントの大桃美代子さんの講演、新潟で米作りをされているということで、それに関する苦労話やエピソードなどをお話しになり楽しく聞かせていただきました。
いや、北杜市よいですね。

もみの木食堂でカレーランチ

冬場は営業されない、甲斐小泉駅近くのレストランです。

カレーやシチューなどが得意なレストランです。テーブル席が1つ、お座敷席が2つというこじんまりとしたレストラン。
東京からいらした素敵なご夫婦がされているレストランです。

今日は、カレーランチを注文。
二種類のカレーとデザート、珈琲がついています。
味は、深みがあって温かみのあるとても美味しいカレー、辛すぎないのですがスパイスはしっかり感じます。

珈琲の味もとても美味しいです。

山ぶどうの苗を植えてみました!

久しぶりに八ヶ岳の土を触りました。
もう、紅葉が始まっています。
ホームセンターで山ぶどうの苗を買ってきました。
山ぶどうの苗
カタログ上では、標高1000Mまでは大丈夫のようですが、ここは標高1100から1200ぐらい。
土は、真っ黒な八ヶ岳の火山性粘土質の土なので、よく掘り越して専用の土とまぜました。
八ヶ岳の土
山ぶどうは、日本古来のぶどうで、昔は自然に森などに自生していたようです。
オスとメスがあり、メスしか実がなりませんが、オスがないと受粉しにくいようです。
山ぶどう
それで、交互に植えてみました。

日本の国蝶オオムラサキ

正直にいって、八ヶ岳に拠点を持つまで、日本の国蝶は知りませんでした。
長坂町には、日本の国蝶であるオオムラサキが生息する場所として有名で、地元の方がいろいろ苦労されているそうです。
今回、オオムラサキセンターにいって実物をみてきました。
野外のエサとなる木の幹の樹液を吸いにきています。
オオムラサキ
オオムラサキ

北杜市ばんざい!

ふるさと納税をしたおかげで、北杜市から小淵沢の馬術競技場でおこなわれた、八ヶ岳ホースショーINこぶちざわに来賓として招待していただきました。
八ヶ岳ホースショーINこぶちざわには、以前も行っていますが、招待を受けたのは初めてです。
一番よいところに駐車させていただき、弁当をいただき、来賓席に座らせていただきました。
ふるさと納税で、ご招待いただけるとは思わなかったので感激しました。
八ヶ岳ホースショーINこぶちざわは、いろんなイベントがあります。
ヒーローショーや、いろいろな出し物、そしてメインは、ホースショーで
素晴らしい人馬一体の演技がみられます。
最後は、素晴らしい花火です。
いや、本当に素晴らしかった。
今年もがんばって寄付します1
来賓席
20110801-IMG_1604.jpg
20110801-IMG_1605.jpg
20110801-IMG_1606.jpg
20110801-IMG_1607.jpg
20110801-IMG_1609.jpg
20110801-IMG_1628.jpg
20110801-IMG_1644.jpg
20110801-IMG_1649.jpg
20110801-IMG_1652.jpg

枝豆の季節

八ヶ岳では、美味しい枝豆がたくさん収穫されています。
収穫されたときが一番美味しい時期なのがここにいるとよくわかります。
枝豆
やさいも最高に美味しくて安い季節です。
八ヶ岳の野菜
これだけ買って千円ちょっとすごすぎです。

今年も新緑の季節がやってきた

八ヶ岳も本格的な新緑の季節がやってきました。
なにか植えるならこのタイミングですし、草なども始末も大変になってくる季節
null
レモンバームは毎年大きい株に成長しています。
西洋菊
数年前に種でまいた西洋菊が今では大量に自生するようになりました。
かえで
かえでの木は、少しずつ大きくなっています。
ギボシ
ギボシはかなり大きくなりました。
ブルーベリー
ブルーベリーには、かわいい花が咲いていました。

殿来場

殿来場はトノキッバと読むようです。
白州の篠沢大滝キャンプ場の近くの市営駐車場に車をとめ、ハイキングをしました。
本来の目的地はもっとずっと先だったのですが、道にまよってしまい、近くの殿来場に登ることにしました。
登るといっても20-30分で登れてしまうところで、その昔お殿様がこのあたりを検分するためにきたことから、この名称がついたようです。
null
頂上には東屋があります。
null
甲斐駒ケ岳方面だけは見晴らしがよかったです。

いつもの庫楽さん

先日、いつもの小淵沢にある庫楽さんにいきました。
null
帆立を白菜で包んで、スープ仕立てにしたお料理には感動です。
帆立が半生の食感で、香ばしい白菜につつまれており、スープが最高にあっています。
チーズの西京焼
チーズの西京焼は、お酒のみにはたまらない1品でした。
今回もご馳走様でした。

神蛇滝

尾白川渓谷にトレッキングにいきました。
なぜ、ハイキングではないのかというと、ハイキングというには少し厳しいコースです。
今回に目的地は絶景の「神蛇滝」です。
神蛇滝に着くには、川沿いにすすむ渓谷道と尾根道がありますが、ガイドの方いわく尾根道のほうが楽だとのこと。
今回は、尾根道を使っての往復です。
尾白川は何度かきていますが、「神蛇滝」までいったのは今回が初めてでした。
それにしても素晴らしい滝です。
神蛇滝
楽だといわれている尾根道をつかってもゆっくり歩いて1時間以上の距離はありますが、
景色をみると疲れは吹っ飛びます。
千ヶ淵
渓谷道の最初にみえる千ヶ淵です。
初心者が確実に神蛇滝にいくには千ヶ淵で引き返し、尾根道をいくほうが賢明かもしれません。